古生物最大の動物です。この魚がいたデボン紀は、魚類の時代と言えるほど魚の種類が増えた時代です。後期には陸の生活に適したものも出てきました。両生類の誕生です。
この絵は後で細部を図鑑で確かめたら間違っている部分があったので、興味のある方は図鑑や古生物のHPで調べてください。(拓)
※参考文献:
二人の息子が子どもの時に描いた恐竜のイラストです。(2003~2008年)
古生物最大の動物です。この魚がいたデボン紀は、魚類の時代と言えるほど魚の種類が増えた時代です。後期には陸の生活に適したものも出てきました。両生類の誕生です。
この絵は後で細部を図鑑で確かめたら間違っている部分があったので、興味のある方は図鑑や古生物のHPで調べてください。(拓)
※参考文献:
5つも目(め)がある奇妙(きみょう)な生(い)き物(もの)だよ(たく)
オパビニアは、まだまだ分(わ)からないことの多(おお)い生(い)き物(もの)なんだそうです。生(い)きていたのは5億年(おくねん)も前(まえ)ですから・・・
顔(かお)のまえから伸(の)びている長(なが)いうで?のような部分(ぶぶん)で、獲物(えもの)を捕(つか)まえたんでしょうか?
オパビニアの生(い)きていたカンブリア紀(き)は、生(い)きものの種類(しゅるい)が爆発的(ばくはつてき)にふえたのだそうですが、形(かたち)の奇妙(きみょう)でおもしろいものが多(おお)いです。色(いろ)もカラフルだったのかな?
オウムガイの祖先(そせん)だよ。サンゴやウミユリ、サンヨウチュウも、栄(さか)えていた時代(じだい)だよ。(たく)
先月(せんげつ)24日(にち)に、福井県立恐竜博物館(ふくいけんりつきょうりゅうはくぶつかん)に念願(ねんがん)かなっていってきました。そのとき、親子(おやこ)で化石(かせき)のレプリカ教室(きょうしつ)に参加(さんか)しました。福井県(ふくいけん)でみつかった、フクイラプトルの爪(つめ)のほか、古生物(こせいぶつ)では、ウミユリ、サンヨウチュウ、マキガイなども作(つく)ることができ、親子(おやこ)でたのしい時間(じかん)をすごせました。