デスクトップ向けページの「www.example.com/page-1」のheadセクション
<link rel="alternate" media="handheld" href="http://m.example.com/page-1" />
モバイル向けページの「m.example.com/page-1」のheadセクション
<link rel="canonical" href="http://www.example.com/page-1" />
Vary HTTPヘッダーを一緒に指定する
Googlebotがモバイル向けコンテンツがあることを早く発見する手助けになる
.htaccessに1行記述すだけで良いらしいが未検証
(1)ユーザーエージェント名でコンテンツを出し分けているのであれば、以下の1行を.htaccessに追加するだけで済む。
Header set Vary User-Agent
(2)ユーザーの利用している言語とクッキーの状態で変わるのであれば、次のようにする。
Header set Vary Accept-Language,Cookie
(3)ブラウザが対応しているgzipなどの受信形式とクッキーの状態で変わるのであれば、次のようにする。
Header set Vary Accept-Encoding,Cookie
◎参考URL
http://www.seohacks.net/basic/qa/sites_tuning_sp/
https://www.suzukikenichi.com/blog/
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/